10月15日(土)14:00~
10月19日(水)14:00~
*スリッパと履いてきた靴を入れる袋をお持ち下さい。
10月15日(土)~28日(金) 9:00~16:30
(15日以外の土日を除く。10/17(月)、24(月)は代休のため休園となっています。)
一部300円にて配布いたします。
11月1日(月) 午前7時~午前7時30分
*スリッパと履いてきた靴を入れる袋をお持ち下さい。
*詳細は説明会にてお知らせいたします。
11月1日(火)午前7時~7時30分
申込書に記入して、窓口に提出し考査料5,000円をお納めの上、面接票をお受け取り下さい。
11月1日(火)午前8時30分より順次面接いたします。
お知らせした時間にお子様と保護者の方とご一緒にお出かけください。
*各自の靴を入れる袋と上履きをお持ち下さい。
入園料90,000円を11月1日(火)合格通知後当日に お納めいただきます。
これにより、入園手続を完了いたします。
*面接時に入園料をお持ち頂けない場合は、入園辞退と見なされますのでご注意下さい。
35,000円(入園時のみ)
2023年1月に一日入園(第1回目)をいたします。その際に施設費をお納めいただきます。
*1 保育料の一部( 月額 25,700 円) が、「幼児教育・保育の無償化」の対象となり申請により 給付され ます。なお、日用品・文房具費、行事費、通園バス費などの実費徴収は無償化の対象外です。
※保育料は毎月13日に指定の金融機関(城南信用金庫元住吉支店)の口座から引き落としになります。指定日が休日・祝日等の場合は翌日の平日となります。(保育料は次年度以降、状況により改訂することがあります。)
会費 月額 550円(2022年度実績)
ご入園と同時に全員ご入会いただくことになります。
バス利用者は、こばと安全会に加入し入会金 5,000円 を納めていただきます。
月会費 月額 5,000円(年額 60,000円)
保育日の午後6時まで。
長期休業(夏休み、冬休み、春休み。除外日あり)の預かり保育実施。いずれも園への申請が必要です 。
なお、預かり保育ご利用の方でお住まいの市より対象認定された場合「幼児教育・保育の無償化」の対象となり一定額(日額 450 円)の給付があります
土曜日、日曜日、国民の祝日、その他(夏・冬・春休み)
専門講師による体育指導があります。(年長組)
専門講師による体育指導があります。
年中組(木曜日)・年長組(火曜日)
※わんぱくクラブより派遣
年長組お泊まり保育費用、年間絵本代は、その都度実費を集めさせていただきます。
制服、体操服、かばん、道具類・・・約21,000円
その他の保育用品・・・8,000円
2023年2月に一日入園(第2回目)を致します。その際にお納めいただきます。